[Python]virtualenvを使ってみる

Pythonのバージョン切り替え環境を作成したかったので使ってみた。
なお、インスタンスはEC2のAmazon Linux2を使用している。

インストール

$ yum install python-virtualenv -y
$ yum install python37 -y

python3を入れるとpip3がインストールされる。

$ pip3 -V
pip 9.0.3 from /usr/lib/python3.7/site-packages (python 3.7)

virtualenvの起動と停止

起動

$ source env_dir/bin/activate

停止

$ deactivate

virtualenvの使い方

フォルダを作ってその環境ごとにモジュールをインストールする。

フォルダの作成

virtualenvコマンドを使用。--pytyonオプションを指定することでその環境で使用するpython言語のバージョンを指定できる。
※指定できるバージョンはシステムにインストールされているpythonバージョンだけ。

$ virtualenv --python=python3 env

仮想環境に切り替える。

$ source env/bin/activate

仮想環境では指定したバージョン、並びに、そのバージョンに対応したpipコマンドが用意されている。

$ python -V
Python 3.7.4
$ which python
~/work/python/env/bin/python

$ pip -V
pip 9.0.1 from /home/ec2-user/work/python/env/lib/python3.7/site-packages (python 3.7)
$ which pip
~/work/python/env/bin/pip

試しにpipでモジュールをインストール

$ pip install requests
$ pip list
Package    Version   
---------- ----------
certifi    2019.11.28
chardet    3.0.4     
idna       2.8       
pip        9.0.1     
requests   2.22.0    
setuptools 28.8.0    
urllib3    1.25.7    
wheel      0.29.0

仮想環境を抜けるとrequestsモジュールがインストールされていないことを確認できる。

$ deactivate
$ pip3 list
Package        Version
-------------- -------
beautifulsoup4 4.8.2  
pip            9.0.3  
setuptools     38.4.0 
soupsieve      1.9.5

環境の削除

作成したフォルダを削除すれば良い。

$ rm -rf env/

参考

virtualenv 基本的なコマンド使い方メモ

Virtualenv

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

nine − 2 =

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください